育つ、学びの森 クルミド大学

おしらせ

新しい「大学」をはじめます。

参考にしたのはその起源です。
今に連なるものとしては世界最古の「大学」とされるイタリア、ボローニャ大学。そこには、現在の大学であればあって当然とされる2つのものがなかったといわれています。

1つは、キャンパス。1つは、教授陣。
なぜなら、それが「学びたい人」によって組織化された大学だったからです。

それぞれが、それぞれの学びに適した場所を選びながら、教えを請いたい人に声をかけながら、自然と学びの場が形成されていったのです。

さまざまな「カレッジ」

クルミド大学では、学びたい人たちが「カレッジ」を形成します。そこには「先生」はいません。ただ、カレッジマスター(学頭)と呼ばれる人がいて、その人自身が向き合ってきたテーマが紹介され、共に学ぶ人を募ります。カレッジマスターは学びの先導者であり、学ぶことをやめない人です。

カレッジには、いろんな色があります。

ハードコアなものからのんびりしたもの、アウトドアなものからインドアなもの、頭を動かすものから手や体を動かすものまであります。期間が短いものも、長いものもあります。ひとまず限られた数でスタートしますが、自然と多様な学びを受け止められる受け皿が増えていくといいなと思っています。

ときには、カレッジ対抗駅伝やカレッジ対抗ボウリング大会など企画できるといいですし、年度末には全カレッジが参加しての「学術発表会」も開催する予定です。

どのカレッジにも、決まった「カリキュラム」はありません。

毎回毎回、集まるメンバーによって、そのときの状況によって、求める学びの形が変わるからです。

一つ学べば、また次の学びへの興味が枝を伸ばし、その方角は最初から予期できるものではありません。またメンバー相互の関係が、それぞれの学びに影響を与えもするでしょう。そのようにして、いわば「学びの木」であり「学びの森」が形成されていくわけです。

教わりたい人は来ないでください。自ら能動的にそれを獲得しようとする人の手にだけ、学びは手に入ります。
そして、その学びの過程に実践があることは必須です。机の上で、本を読むことで学べることには限りがあります。必ず、それぞれが当事者となっての実践があることで、全身で考え、全身で学ぶことになります。

キャンパスは、国分寺の「まち」です。

ひとまず、第1キャンパスはクルミドコーヒー、第2キャンパスは胡桃堂喫茶店としますが、現在、まちの仲間たちも、場所提供に少しずつ手を挙げてくださっています。もちろん公園や畑、あるいは道だって十分キャンパスになるでしょう。
それぞれの学びにふさわしい環境を考え、自由に、神出鬼没に、学びの場を育てられるといいなと思います。

「大学はどこにありますか?」
「大学はこのまちにあります」
いつかこのまちが、いきいきと学ぶ人にあふれたまちとなることを夢見て。

ようこそ、クルミド大学へ。

影山知明(クルミドコーヒー/胡桃堂喫茶店 店主)

応募受付中のカレッジ

クルミドコーヒー解剖学 第二期

テーマ

クルミドコーヒーの森を歩いてみることで、自分や社会を知る
合地茜

カレッジマスター:合地茜

定員:15名

期間:2024年10月〜2025年3月

詳細・ご応募はこちら!

進行中のカレッジ

伝統芸能カレッジ2024

テーマ

能の扉2024 ~あなたは能の魅力に目覚めるか!?~
田村 民子
能の扉2024 ~あなたは能の魅力に目覚めるか!?~

カレッジマスター:田村 民子

定員:12名

期間:2024年4月~10月

詳細・ご応募はこちら!

期間終了したカレッジ

伝統芸能カレッジ

テーマ

能の扉 ~あなたは能の魅力に目覚めるか!?~
田村 民子

カレッジマスター:田村 民子

定員:12名

期間:2023年4月~9月

詳細はこちら!

クルミドコーヒー解剖学

テーマ

クルミドコーヒーの解剖から考える、未来につながるお店や社会のかたち
合地茜

カレッジマスター:合地茜

定員:20名

期間:2022年9月〜2023年3月

詳細はこちら!

ゆっくり、いそぐ読書会 2022 ~自然×いのち×経済~

テーマ

「植物が育つように、いのちの形をした経済・社会をつくる」を、先人たちの知恵を通じて考える。
影山 知明

カレッジマスター:影山 知明

定員:120名

期間:2022年2月~9月

詳細はこちら!

飯田カレッジ(仮)

テーマ

まちがもっと気持ちのいい場所になるために必要なこと
〜インフォーマル・パブリック・ライフとサードプレイス〜
飯田美樹

カレッジマスター:飯田美樹

定員:15名

期間:2021年11月~2022年4月

詳細はこちら!

おとなの自由研究カレッジ

テーマ

日々の中でおぼえる違和感や好奇心を探求する、大人の自由研究。
1期生の有志メンバー(複数)

カレッジマスター:1期生の有志メンバー(複数)

定員:12名程度

期間:2021年7月~2022年2月

詳細はこちら!

クルミド大学野菜学部
─にしこくベジーズ─

テーマ

八百屋と一緒に野菜を学び、野菜を通じてまちを考える。
菱沼勇介(株式会社エマリコくにたち 代表取締役)

カレッジマスター:菱沼勇介(株式会社エマリコくにたち 代表取締役)

定員:15名

期間:2020年6月~2021年5月

詳細はこちら!

仮称:はちマルカレッジ

テーマ

投票率80%のまちをつくる
鈴木弘樹

カレッジマスター:鈴木弘樹

定員:15名

期間:2020年6月~2021年7月

詳細はこちら!

百しょうカレッジ *「しょう」は「皆」に「生」。造語です

テーマ

お金に頼らずに生きる力を国分寺で養う。チームで皆給皆足、都市での半自給を目指す。
坂本浩史朗

カレッジマスター:坂本浩史朗

定員:15名

期間:2020年2月〜2020年12月

詳細はこちら!

仮称:影山カレッジ(仮称)

テーマ

植物が育つように、いのちの形をした経済・社会をつくる。
影山知明

カレッジマスター:影山知明

定員:10名

期間:2019年10月~2020年9月

詳細はこちら!

1期生で相談して決定します。
仮称:生本カレッジ(仮称)

テーマ

日々の中でおぼえる違和感や好奇心を探求する、大人の自由研究。
生本香澄

カレッジマスター:生本香澄

定員:15名

期間:2019年10月~2020年9月

詳細はこちら!