「なんか変だなあ」「なんか気になる」という違和感。
日常生活の中でふと覚えるその違和感は
きっとあなただから持ったもの。
その違和感や好奇心に
まっすぐ、そしてけっこう真剣に向き合う1年間を過ごしてみませんか。
テーマや研究内容は一切決まっていません。
何を学ぶかすらまだわからないから、
「このカレッジを1年受講して得られるものはなんですか」
なんて聞かないでください(笑)
一緒につくっていきましょう。
このカレッジで行うことをたとえてみるなら
大人の(本気の)自由研究。
「大人の」というからには
実践をともなった学びにしたいと思っています。
なんでもいいから、実際にやってみる。
そして卒業資格は、この自由研究の提出です。
研究内容はもちろんのこと、
研究成果の表現方法も自由です。
論文でも、ショートフィルムでも、作品のポートフォリオでも。
このカレッジには
「問える場所」と「問いに向き合う時間」があり
「一緒に学び合う仲間」がいます。
「探求」という新しい趣味を手に入れてもよし。
卒論のリベンジをしてもよし。
この機会、あなたの好きに使ってみながら、
学びを育てる1年間の「夏休み」を一緒に過ごしませんか。

| 名称 | 1期生で相談して決定します。 |
|---|---|
| テーマ | 日々の中でおぼえる違和感や好奇心を探求する、大人の自由研究。 |
| カレッジマスター | 生本香澄 |
| アシスタント | 参加者の中から募ります。(報酬:10,000ぶんじ) |
| 開催時期 | 2019年10月~2020年9月 |
| 開催回数 | 15回程度 |
| 曜日・時間 | 木曜19:30~21:00 日曜9:00~10:45 |
| メインキャンパス | クルミドコーヒー、胡桃堂喫茶店など |
| 卒業資格 | 卒業制作の提出 ※形式は問いません。 |
| 参加費 | 33,000円(税込) |
| 定員 | 15名 |
| 最少催行人数 | 1名 |
| 応募〆切 | 2019年10月14日(月)24時 |
| 選考 | 万が一、申込者数が定員を上回るようなことがあった場合は、エントリーフォームの内容に基づき、カレッジマスターにおいて選考を行います。逆に定員内であっても、お申込みをお断りする場合があります。 |
| 選考結果の通知 | 2019年10月15日(火)24時までにメールでご連絡します。 |
| 特徴 | ・作品内容に応じて、優秀者(人数未定)の作品には表現の場を提供 |
| 日程 (予定) | 第1回 10/20(日) 卒業制作提出期限:7/20(月)24時 (※日程は変更される可能性があります) |
現在、このカレッジには応募できません。
クルミドコーヒー解剖学 第二期
カレッジマスター
合地茜